黒沢久子さんが脚本のオリジナルドラマ「民衆の敵」が2017年10月スタートの月9ドラマとして放送されます。
主演を務めるのは篠原涼子さんで、意外にも月9は初主演となります。
共演するのは高橋一生さんや前田敦子さん。
ドラマの内容と出演者の演技力の評判についてまとめました。
ドラマ「民衆の敵」のあらすじ
このドラマは篠原涼子さん演じる新米の女性市議・佐藤智子が、社会問題に対して女性視点・素人視点から切り込んでいく市政エンタテイメントとなっています。
昨今話題となった待機児童の問題や、議員の汚職問題など、日頃から一般市民が感じている問題点に切り込んでいきます。
主演・篠原涼子さんのその姿はまさに、痛烈・爽快と呼ぶにふさわしいものになるんじゃないでしょうか。
篠原涼子さんの演技力の評判は?
篠原さんが演じる新米市議・佐藤は母親として子どものために、また市議として市民のためにと奔走します。
篠原さんは女優として母として常にエネルギッシュに頑張っている姿が、幅広い女性から支持を得ているということでキャスティングされたようです。
肝心の演技力についてですが、過去にザテレビジョンドラマアカデミー賞(主演女優賞・助演女優賞)や、ギャラクシー賞の受賞歴があり、演技については一定の評価を得ていると言えます。
ギャラクシー賞を受賞した「アンフェア」では、優秀な刑事であり、なおかつ一児の母という役を見事にこなしていました。
今回のドラマも市議と母というふたつの役割を求められるものであり、「アンフェア」の時と同様に素晴らしい演技が期待できそうです。
高橋一生さんの演技力の評判は?
高橋一生さんが演じるのは、代々政治家のエリート家系で、将来は国政進出を見据えている藤堂誠。篠原さんとはドラマ初共演となります。
最近になって人気俳優の仲間入りを果たしたイメージのある高橋さん。実は10歳の頃から子役として活動していたって知っていました?
その後着実に経験を重ね、2015年に放送されたテレビドラマ「民王」での演技が好評で第1回コンフィデンスアワード・ドラマ賞と第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞で助演男優賞を受賞しています。
2016年に放送された「民王」のスピンオフ作品では主演を務めるなど、その演技力の評判は上昇中で、いま最も旬な俳優の一人だと思います。
前田敦子さんの演技力の評判は?
前田敦子さんと言えば人気アイドルグループAKB48の不動のセンターとして活躍したのち、現在は女優として精力的に活動しています。
そんな彼女が演じるのは、元グラビアアイドルで市議会選挙に立候補する小出未亜。
元アイドルということでぴったりの役どころかもしれません。
そんな前田敦子さんの演技の評判ですが、残念ながらあまり芳しいものではありません。
どうしてもAKBの前田敦子イメージから脱却することができず、役者としての高評価を得るには至っていないようです。
しかし、2012年に主演を務めた「苦役列車」で第22回日本映画プロフェッショナル大賞の主演女優賞を獲得しています。
2015年の「さよなら歌舞伎町」では元アイドルながらも過激なセリフがある役に挑み、それまでの演技から一皮むけたと評価されています。
現時点ではまだ演技力の評判はそれほど良くないかもしれませんが、今後に期待というところでしょうか。